こんにちは、豆柴犬の動画が可愛すぎてたまらないhachiです☺︎
今回は絵本「しずくのぼうけん」40年前以上も読まれている110万部のミリオンセラー。ストーリー性のある科学的な絵本から、大人も学ぶことがあります。
絵本「しずくのぼうけん」
作者 マリア・テルリコフスカ
訳 内田りさこ
絵 ボフダン・ブテンコ
科学って面白い!
水の性質をストーリーで解説する楽しい科学絵本。太陽が出て、温度が上がり、蒸発して、雲となり、雨になり、凍りつき・・・かわいいイラストで水の変化が描かれます。小さなしずくの表情もかわいい。水っていろんな形があるんだね〜と知ることができます。
科学が好きな子
理科、科学が好きな子は身近な出来事に「不思議だな〜」と思える感性を持っています。「どうして海は青いの?」「どうしてアリは並んで歩くの?」など小さな疑問を持って過ごしています。理科好きな子は大人になっても、この意欲を持ち続けていることが多いようです。
また、学研教育総合研究所の調査で、理科好きの子は「何かを集中して取り組んだり、物事を追求することに関心を持ち、行動を起こす傾向がある」という行動特性も持っているというのです。
おわりに
この絵本は大人になっても面白い!私も小さい頃から大好きで、今でも実家にあります。そういえば、私は理科が一番好きだった♪
皆さんはどうですか?サクペリに投稿している皆さんは、幼い頃から様々なことに「不思議だな〜」「もっと知りたいな」と感じて追求していたかもしれません。その感性は財産だと思います。そんな皆さんから色んなことを学びたい、共有したいと思いました☺︎
理科好きのまま学生を続けていた結果、大学まで科学にハマってました
科学に触れるのは子供でも大人でも楽しい(^^)
幼い頃からの探求の土台があるからサクペリも生まれたのかもしれませんね☺️✨
豆柴の赤ちゃんむっちゃかわいいですね😚
僕は鬼のように忙しい時はカワウソの動画見て現実逃避します😌
この手の科学とか一見わかりにくい人体のこととかを絵本や漫画にしてる人って、すげーなーってつい最近思ったとこでした笑
いやーこの絵本もすごい!
カワウソ!見てみます🎵笑
本当ですよね!
化学を分かりやすく伝えるってすごいです。みんな引き込まれますよね✨